ある日、ipadで写真を印刷しようとするとできなくなっていた らしい。
ipadで印刷のアイコンがグレーになっていて押せない。
以前は、問題なく印刷できていたが、何か設定を変えてしまったらしい。
構成の確認。
・ipad
・WiFiモバイルルーター: NEC Aterm MR04LN
・プリンタ: キヤノン MG6330
AirPrintは、 ipad ⇔ ルータ ⇔ プリンタ のルートでデータをやり取りしているはず。
ipadは、インターネット接続できているので、ipad ⇔ ルータ間は問題ない。
次に、ルータ ⇔ プリンタ 間は、プリンタのネットワーク設定を確認すると、接続が有効だったので、こちらも問題なし。
となると、後はルータの中でつながっていないことになる。
よく設定を見てみると、ipadとプリンタで、ルータに接続しているSSIDが違う。
ipad の接続SSID:aterm-XXXXXX-W
プリンタ の接続SSID:aterm-XXXXXX
プリンタは、 -Wなし。
いつ変えてしまったのやら...。
Atemは、違うSSID間の通信を制限する機能、(ネットワーク分離機能:プライバシーセパレーター)が有効になっている。
これが原因でAirPrintができなかったようだ。
つまり、ルータの中でデータルートが分断されていた。
ipad ⇔SSID:aterm-XXXXXX-W⇔ ルータ ⇔×⇔ ルータ ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ プリンタ
ipadとプリンタを同じSSIDのネットワークに接続することで対策した。
つまり、ipadのネットワーク設定を、SSID: aterm-XXXXXX-W から、 aterm-XXXXXX へ変更。
もともと印刷できていたので、タップするだけで変更終了。
これでネットワークのルートは、
ipad ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ ルータ ⇔◯⇔ ルータ ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ プリンタ
無事、印刷できるようになりました。
他の対策としては、Atermのネットワーク分離機能(プライバシーセパレーター)を無効にすることでもできそうです。
症状
ipadで印刷のアイコンがグレーになっていて押せない。
以前は、問題なく印刷できていたが、何か設定を変えてしまったらしい。
ネットワークの構成
構成の確認。
・ipad
・WiFiモバイルルーター: NEC Aterm MR04LN
・プリンタ: キヤノン MG6330
AirPrintは、 ipad ⇔ ルータ ⇔ プリンタ のルートでデータをやり取りしているはず。
ipadは、インターネット接続できているので、ipad ⇔ ルータ間は問題ない。
次に、ルータ ⇔ プリンタ 間は、プリンタのネットワーク設定を確認すると、接続が有効だったので、こちらも問題なし。
となると、後はルータの中でつながっていないことになる。
原因
よく設定を見てみると、ipadとプリンタで、ルータに接続しているSSIDが違う。
ipad の接続SSID:aterm-XXXXXX-W
プリンタ の接続SSID:aterm-XXXXXX
プリンタは、 -Wなし。
いつ変えてしまったのやら...。
Atemは、違うSSID間の通信を制限する機能、(ネットワーク分離機能:プライバシーセパレーター)が有効になっている。
これが原因でAirPrintができなかったようだ。
つまり、ルータの中でデータルートが分断されていた。
ipad ⇔SSID:aterm-XXXXXX-W⇔ ルータ ⇔×⇔ ルータ ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ プリンタ
対策
ipadとプリンタを同じSSIDのネットワークに接続することで対策した。
つまり、ipadのネットワーク設定を、SSID: aterm-XXXXXX-W から、 aterm-XXXXXX へ変更。
もともと印刷できていたので、タップするだけで変更終了。
これでネットワークのルートは、
ipad ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ ルータ ⇔◯⇔ ルータ ⇔SSID:aterm-XXXXXX⇔ プリンタ
無事、印刷できるようになりました。
他の対策としては、Atermのネットワーク分離機能(プライバシーセパレーター)を無効にすることでもできそうです。